2024年春のダイヤ改正を機に引退・運用を終了する鉄道車両や列車についてまとめました。また、引退・運用の終了が近い車両についてもまとめました。一部、考察を含みます
1. JR北海道キハ40系
2025年3月で定期運用を引退することが報じられています。

2. JR東日本 E2系J69編成(Magical Dream Shinkansen design)
東京ディズニーリゾート40周年を記念したラッピング編成が2023年12月22日(金)より運行を開始しました。運行予定は2024年3月下旬までです。運行情報は公式サイトで確認できます。
3. JR東日本 E2系J66編成(200系カラー)
アイボリーホワイトとモスグリーンの車体カラーで200系カラーを復刻しています。以前まで公式サイトを運行情報を確認できましたが、現在は公開を終了しているようです。

4. JR東日本 E3系L65編成(銀色塗装)
2023年2月11日よりE3系2000番台L65編成が銀色塗装へ復刻されています。E2系J66編成との併結も記録しておきたいですね。

5. JR東日本 255系
JR東日本より特急「しおさい」にE259系を投入することが発表されています。これにより255系は定期運用を終えるようです。充当列車は「しおさい4号」を除くすべての「しおさい」、「わかしお3・11・19・2・12・20号」、「さざなみ6号」です。

6. E259系オリジナルカラー
E259系は順次リニューアルカラーへと塗装変更されています。特急「しおさい」への投入に際しオリジナルカラーは消滅すると予想します。

7. JR東日本 719系「フルーティアふくしま」
12月をもって「フルーティアふくしま」としての定期運用を終えました。

8. JR東日本 E501系
公式サイトから引退の情報はありませんが、希少車種ということで記録したい鉄道車両に挙げました。

9. 東京メトロ 02系
2000系への置き換えにより2023年度中に引退する予定とされています。

10. 東京メトロ 8000系
18000系が2025年度までに導入完了とされていますので、それにともない引退でしょうか。

11. 横浜市営地下鉄 3000A形
令和4年5月から導入を開始した市営地下鉄ブルーライン4000形車両への更新に伴い、3000A形は2024年度までに引退するようです。
12. 東京臨海高速鉄道 70-000形
2027年度までに新型71-000形が導入完了とされています。

以上、引退・運用終了予定の鉄道車両・列車まとめ(東日本編)でした。
